
division
事業本部・事業部を知る
CREATIVE
BUSINESS UNIT Ⅳ
第四開発事業本部
第四開発事業本部は、『ミリオンアーサーシリーズ』、『スクールガールストライカーズ』を始め、『SINoALICE-シノアリス』、『グリムシリーズ』等、多くの新規IPを生み出してきた部門であり、現在も、意欲的に新規IP開発に取り組んでいます。
一方で、『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』、『WAR OF THE VISIONS FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 幻影戦争』、『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』、『聖剣伝説 ECHOES of MANA』、『鋼の錬金術師 MOBILE』など、社内IPを活用したスマホ展開、そして、『魔法科高校の劣等生 リローデッド・メモリ』、『とある魔術の禁書目録 幻想収束』などの社外IPとのタイアップも、同時に得意としています。
現在の主軸は、スマートフォンのF2P及び落としきりアプリの開発・運営ですが、運営10年以上のブラウザーゲーム『戦国IXA』など、長期運営のオンラインタイトルも有しており、そのノウハウをスマートフォンのタイトルにも生かしています。 さらに、スマートフォンという世界で圧倒的に普及しているデバイスの特性を生かし、我々は、グローバル市場でメジャープレイヤーとなることを目指しています。すでに『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』シリーズは、大きな成功を収めていますが、今後も、さらなる挑戦を続けます。

message
事業本部長メッセージ
第四開発事業本部
事業本部長
広野 啓
みなさん、こんにちは!
ゲームエンターテイメントは、その企画から開発、リリースまでの間に非常に多くの時間もお金も人も関わっています。お客様の手元に届く、そして心に届けるためには、スタートに立つ我々の熱意が大きくないとその想いは伝わりません。
面白い!楽しい!ワクワクする!といった熱量を一緒に大きく育てられるような人材を求めています。
我々の強みは、
- これまで多数のF2Pモバイルタイトルをリリース/長期運営してきた経験やノウハウ
- モバイルタイトル内製開発チームでの成功体験
- グローバル市場での成功経験/長期運営やノウハウ
- コンソールタイトルのリマスター/リブートやモバイル・PC移植
また、企画だけでなくプロデュース・アート・エンジニアリング・プロモーションなど職種も年齢も性別も国籍も多種多様な人が活躍しています。
たくさんの成功体験やノウハウの蓄積も仲間の力あってのことです。まだ見ぬ成功に向けて、私たちと一緒に働いてみませんか?
ゲームが好きな熱意ある方と一緒に働けることを心待ちにしております!
FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS

FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by Alim Co., Ltd
『FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS』は『FINAL FANTASY』シリーズのスマートフォン向けオリジナルタイトルとして2015年10月22日に配信を開始し、2016年6月にはグローバル版も開始しました。
"新たなクリスタルの物語"をテーマに、懐かしくも新しい2Dのドットグラフィックと最新の3D CGの融合で新たなゲーム体験を提供しているRPG作品です。
2021年10月に6周年を迎え、現在は全世界に向けて配信しており、全世界で累計4500万以上のDLを突破、『FINAL FANTASY』シリーズのスマホタイトルではNo.1のダウンロード数を誇ります。
また、FFBEブランドとして、『WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス 幻影戦争』も展開しております。
関わる魅力
6年も長期運営を続けているタイトルですが、常に『変化』し、『成長』させていくことがコンテンツを続けるうえで重要だと考えていますので、コンテンツに変化をもたらしたいという溢れる熱意を持っている方と共に働きたいです。
その力を存分に発揮していただける環境があることがこのプロジェクトの魅力です。
また、全世界で展開している珍しいタイトルでもありますので、グローバルに活躍したいと思っている方にも期待しています。
これからも様々な才能の方と一緒に働き、FFBEシリーズをもっと広げていきたいと考えています。
SINoALICE-シノアリス-

SINoALICE-シノアリス-
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
『SINoALICE-シノアリス-』は、NieRシリーズやDOD3のディレクターであるヨコオタロウ氏や同シリーズの音楽担当、岡部啓一氏というトップクリエーターと初めてタッグを組んだスマホアプリです。
関わる魅力
コミックス市場ではすでにメインストリームの1つだったにも関わらず、当時のアプリ市場では注目されていなかったニッチ市場『ダークファンタジー』に、『アリス』という世界的に強いモチーフを当てたものです。さらに、ターゲットユーザーをヨコオタロウ氏のファンにとどめないよう、キャラクターデザイナーとしてjino氏を発掘・採用し、かつ、定着とマネタイズ最大化を目指しGvGタイトルの開発・運営に定評ある㈱ポケラボ様のノウハウと組み合わせました。※
このようにプロデュースワークをやり切ったタイトルが新規IP『シノアリス』です。
ユーザーの皆さまのおかげで2022年6月にはリリース5周年を迎えることができました。
第四開発事業本部には、新規IP創出の大きなチャンスがあります。
※株式会社ポケラボとの共同開発(配信:株式会社ポケラボ)
聖剣伝説3 TRIALS of MANA

聖剣伝説3 TRIALS of MANA
© 1995, 2020, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』は1995年に発売された『聖剣伝説3』のフルリメイク作品です。
多言語対応による全世界への展開はもちろん、Nintendo Switch™/PlayStation® 4/Windows®(Steam®)/iOS/Androidといった幅広いプラットフォームに対応しています。
関わる魅力
長く愛されるゲームタイトルとして、新しい形を模索し、従来ファン、新しいファン双方が楽しめるための開発は、決して楽ではありませんが、それらが形となったとき、ユーザーに届いたときに何物にも代え難いにやりがいを感じられます。
特に全世界で広く愛されており、常にグローバルな視点で様々な意見を聞けることは、新たな気付きが得られることも多く、運営タイトルとは異なる楽しさがあります。
今、このタイトルはより大きな目標に到達するためにとても大切な時期を迎えています。
今後、さらに長く広く愛されるタイトルにすべく、共に苦労を惜しまず協力しあえる方、そして何よりも『聖剣伝説』という世界を愛してもらえる方と一緒に働けると幸いです。
とある魔術の禁書目録 幻想収束

とある魔術の禁書目録 幻想収束
©TOARU-PROJECT © SQEX
『とある魔術の禁書目録 幻想収束』は「とあるシリーズ」の集大成として制作したスマートフォン向けタイトルです。 シリーズの垣根を超えたキャラクターが総出演し、フルボイスで展開される原作の追体験や、本作だけのオリジナルストーリーなど、ファンの方も初めて触れる方も楽しめるものを目指しています。
関わる魅力
「とあるシリーズ」は膨大な情報量とキャラクターやストーリーの面白さをどのようにゲームに落とし込むか、どうすれば魅力を伝えられるか、という点が難しくもあり面白いプロジェクトです。
アニメと連動したイベントや、まだ小説でしか登場していないキャラクターを制作し、お客様の反応が見れるのは本作ならではだと思っています。
IPタイトルは思い入れが無ければ良いものにはなりません。逆に言えば、ゲーム制作やIPに対する熱量があり、お客様の声を聞きながら制作に打ち込める方を常に必要としています。
「とあるシリーズ」に関わりたい、IPタイトルに携わってみたい、ゲーム制作に情熱を注ぎたい方は是非一緒に仕事をしましょう。
戦国IXA

戦国IXA
© 2010-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
『戦国IXA』は2010年よりサービスを開始しているPCブラウザゲームです。10年を超える長期運営タイトルながら、非常に多くのお客様に応援頂いております。
関わる魅力
お客様が楽しみ安心して続けていられるよう日々議論し開発しております。
多くのお客様に継続して遊んでいただけるよう大量のアイディアを出し、課題に対して日々取り組むのは非常に難しく、また楽しく。やりがいのある仕事です。
スクールガールストライカーズ2

スクールガールストライカーズ2
© 2014-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
『スクールガールストライカーズ2』は開発メンバーを社内に抱える、いわゆる内製プロジェクトです。
プランナーやシナリオチーム、プログラマ、デザイナーなど、それぞれの分野のエキスパートたちが緊密な連携をとりながら、日々のコンテンツ開発を行っています。
関わる魅力
企画段階からお客様にお届けするまでがとても身近で進行しますので、職種の垣根を越えて、「よりお客様に求められるものは何か」をオープンに話し合える環境となっており、それがタイトルの個性を形作る原動力にもなっています。
職種に縛られずフットワーク軽く動ける人や、気にしなくてよいことをきちんとスルーできる人など、「遊び心をもった大人」な方と是非ご一緒したいと思います!
NOW HIRING