時空の覇者 サ・ガ3
[完結編]

種族

種族の変化

主人公と3人の仲間は、戦闘後に敵の落としたにくを食べたり、パーツを取り付けることで、種族を変化させることができます。

種族変化のルール

ゲーム開始時の種族は、人間またはエスパーです。にくを食べたりパーツを取り付けると、それらを落とした敵の種族に、一段階近づきます。

ステスロス内で「じょうかマシン」を使うと、キャラクターの種族をゲーム開始時のもの(人間またはエスパー)に一段階近づけることができます。

種族ごとのちがい

『時空の覇者 サ・ガ3[完結編]』のキャラクターは、6つの種族のいずれかに属しています。種族ごとに、戦い方や成長の方法が異なります。

人間、エスパー(最初の種族)

どちらの種族も武器と魔法を使えますが、人間は武器、エスパーは魔法を使って戦うのを得意とします。また、特殊能力は覚えません。レベルアップしたときにHPとMP、「こうげき」「ぼうぎょ」「すばやさ」「まりょく」が上がります。

獣人[じゅうじん](魔物系)

獣人にはピッグマン、ニンフなどさまざまな種類があり、それぞれ使える特殊能力が異なります。また、武器と魔法も使えます。
特定のレベルに上がるたび、別の種類の獣人へと自動的に変化します。また、獣人のにくを食べると、別の種類に変化することがあります。

モンスター(魔物系)

モンスターにはシソチョウ、ておいオオカミなどさまざまな種類があり、それぞれ使える特殊能力が異なります。戦闘では特殊能力と魔法で戦います(武器は使えず、防具も効果を発揮しません)。
レベルアップしてもステータスなどは変化しませんが、モンスターのにくを食べると、別の種類に変化することがあります。

サイボーグ(機械系)

サイボーグにはやぶいしゃ、チンピラなどさまざまな種類があり、それぞれ使える特殊能力が異なります。また、武器と魔法も使うことができます。
レベルアップしてもステータスなどは変化しませんが、サイボーグのパーツを取り付けると、別の種類に変化することがあります。
さらにサイボーグは、身につけた装備に応じて、HPやMP、各ステータスが変化します。

ロボット(機械系)

ロボットにはマウス、チンドンなどさまざまな種類があり、それぞれ使える特殊能力が異なります。武器も使えますが、MPが0になるため、ほとんどの魔法が使えません。
レベルアップしてもステータスなどは変化しませんが、ロボットのパーツを取り付けると、別の種類に変化することがあります。
また、道具屋に売っている「エネルギーP」「こうげきP」などのアイテムを使うと、HPやステータスを上げられます。

キャラクターの変化の法則

魔物系と機械系の種族は、さまざまな種類に分かれています。
にくを食べたりパーツを取り付けたとき、どのような種類に変化するかは、キャラクターの現在のレベルと属性、にくやパーツの持ち主の属性によって決まります。

属性とは

敵味方をふくめ、すべてのキャラクターは、「地」「水」「火」「風」いずれかの属性に属しています。属性はにくを食べたり、パーツを取り付けると変化することがあります。

ゲーム内で現在の属性を確認することはできません。

特殊能力について

魔物系と機械系の種族は、さまざまな特殊能力を身につけます。以下は特殊能力の一例です。

つき 敵1体を攻撃できます。
とかす 敵からHPを吸収し、自分のHPを回復します。
メンテナンス 自分の状態異常を回復する能力です。
○じしん 最初に「○」がついた特殊能力は耐性を表します。「○じしん」を持つキャラクターは、地震[じしん]の攻撃でダメージをあまり受けません。
×れいき 最初に「×」がついた特殊能力は弱点を表します。「×れいき」を持つキャラクターは、冷気攻撃で通常より大きなダメージを受けます。