本ゲームでは、タイトル画面やメニューの「コンフィグ(CONFIG)」内「キーコンフィグ」で、キーに割り当てる操作を変更することができます。このオンラインマニュアルでは、初期設定の操作割り当てで説明を行います。
キーボードの操作
フィールドの操作
W/S/A/D、 ↑/↓/←/→ |
キャラクターの移動 |
---|---|
X、Enter |
話す |
Z、BackSpace |
(押し続けている間)ダッシュ |
C | メニュー画面の表示 |
F | クイックセーブ |
Esc | ポーズのON/OFF |
M | マップ倍速の切り替え |
バトル中の操作
A/D 、←/→ | コマンドウィンドウの切り替え、コマンドを使う対象の選択 |
---|---|
W/S、↑/↓ | コマンドの選択、コマンドを使う対象の選択 |
X、Enter |
決定 |
Z、BackSpace |
キャンセル |
V | (バトル開始前)選択キャラクターの立ち位置変更、チーム情報の表示 |
C | (押し続けている間)画面情報の表示OFF |
E | 防御コマンドにカーソルを移動 |
R/T | 視点変更 |
Q |
(バトル開始前)退却、退却コマンドにカーソルを移動 「追加要素あり」のとき可能な操作です。 |
Esc | ポーズのON/OFF |
M | バトル倍速の切り替え |
その他の操作
W/S/A/D、 ↑/↓/←/→ |
カーソルの移動、(左右)キャラクターや数字などの切り替え、(上下)文章などのスクロール |
---|---|
X、Enter |
決定 |
Z、BackSpace |
キャンセル |
C | (メニュー画面で)フィールドにもどる |
V | (メニュー画面で)メニュー一覧の表示ON/OFF切り替え |
E/Q | ページなどを進める/もどる |
N | ソフトリセット |
以降のページでは、XやEnterを「決定ボタン」、ZやBackSpaceを「キャンセルボタン」と表記して説明を行います。
マウスの操作
マウスでは、以下の操作を行えます。
項目の選択と決定 | 画面中のボタンなどにカーソルを合わせて左クリックすると、その項目を選択・決定できます。 |
---|---|
キャンセル | メニュー画面などで右クリックすると、1つ前にもどります。 |
フィールドの移動 | フィールド上をドラッグすると、その方向にキャラクターが移動します。また、メニュー「コンフィグ」内「環境設定」で「バーチャルタップ表示」をONにすると、画面左下にバーチャルタップが表示されます。円の中をドラッグすると、その方向にキャラクターが移動します。 |
コントローラーの操作
本ゲームはコントローラーで遊ぶこともできます。以下に主な操作を紹介します。
以下のボタン名は、Xbox ワイヤレス コントローラーを用いたときのものです。
各ボタンに割り当てられている操作は、メニュー「コンフィグ」内「キーコンフィグ」で「コントローラー」を選ぶと変更することができます。
フィールドの操作
左スティック、方向パッド | キャラクターの移動 |
---|---|
Aボタン |
話す |
Bボタン |
(押し続けている間)ダッシュ |
Xボタン | メニュー画面の表示 |
Yボタン+右トリガー | クイックセーブ |
メニューボタン | ポーズのON/OFF |
右スティック | (押して)マップ倍速の切り替え |
バトル中の操作
左スティック、方向パッド | (左右)コマンドウィンドウの切り替え、(上下)コマンドの選択、コマンドを使う対象の選択 |
---|---|
Aボタン |
決定 |
Bボタン |
キャンセル |
Yボタン | (バトル開始前)選択キャラクターの立ち位置変更、チーム情報の表示 |
Xボタン | (押し続けている間)画面情報の表示OFF |
Rボタン | 防御コマンドにカーソルを移動 |
右トリガー/左トリガー | 視点変更 |
Lボタン |
(バトル開始前)退却、退却コマンドにカーソルを移動 「追加要素あり」のとき可能な操作です。 |
メニューボタン | ポーズのON/OFF |
右スティック | (押して)バトル倍速の切り替え |
その他の操作
左スティック、方向パッド | カーソルの移動、(左右)キャラクターや数字などの切り替え、(上下)文章などのスクロール |
---|---|
Aボタン |
決定 |
Bボタン |
キャンセル |
Xボタン | (メニュー画面で)フィールドにもどる |
Yボタン | (メニュー画面で)メニュー一覧の表示ON/OFF切り替え |
Rボタン/Lボタン | ページなどを進める/もどる |
Lボタン、Rボタン、メニューボタン、ビューボタンを同時に押すと、ソフトリセットしてタイトル画面にもどります。
以降のページでは、Aボタンを「決定ボタン」、Bボタンを「キャンセルボタン」と表記して説明を行います。