連携攻撃
バトル中、特定の順序で技や術を発動するなど、さまざまな条件を満たしたとき、連携攻撃が発動することがあります。連携攻撃が発動すると、1人の行動が終わる前に、ほかのキャラクターが続けて攻撃を行い、大ダメージを与えることができます。
連携攻撃を成功させるためのポイント
連携攻撃をうまく発動させるために、以下のポイントを注意してみましょう。
ターゲットを 1体にする |
できるだけ多くの攻撃を、1体の敵に集中させましょう。 |
---|---|
さまざまな攻撃方法を 組み合わせてみる |
ほとんどの攻撃方法が連携する要素を持っています。さまざまな攻撃を試してみましょう。 |
回復を織り交ぜない | 回復の行動を途中に入れることは、連携が中断するきっかけになります。 |
技の閃[ひらめ]きに 気をつける |
連携中に技を閃いたキャラクターは、別の攻撃を行うため、狙った通りの連携攻撃ができなくなります。 |
敵の割り込みに 気をつける |
連携中に敵が行動すると、攻撃がつながらないことがあります。 |
連携攻撃を確認する
発動した連携攻撃は、メニュー内「技術連携」に自動的に記録されます。
連携攻撃は最大8つが記録され、すべて記録されている状態で新しいものが発動すると、番号8のものから書き換えられていきます。記録を消したくない連携攻撃は、一覧を並び替え、「お気に入り」の項目(番号1
〜3)に移しておきましょう。

状態異常
敵の攻撃などにより、キャラクターがさまざまな状態異常になる場合があります。以下にその一部を紹介します。なお、状態異常はバトルが終了すると回復します。
|
眠ってしまいます。敵の攻撃を受けたり、一定時間が経つと回復します。 |
---|---|
|
狂暴になり、やみくもに直接攻撃を繰り返します。一定時間が経つと回復します。 |
|
混乱し、コマンドの通りに行動しなくなります。一定時間が経つと回復します。 |
|
誘惑され、敵に有利な行動をとります。一定時間が経つと回復します。 |
|
武器の命中率が低下します。頭に防具を装備していれば、防ぐことができます。 |
|
石化し、行動不能になります。「石化回復」や「万能油」などのアイテムで回復可能です。 |
|
身動きが取れなくなり、行動不能になります。一定時間が経つと回復します。 |
|
一時的に失神してしまい、1ターン行動不能になります。 |
|
毒を受け、毎ターンの終了時にダメージを受けます。「傷薬」や「万能油」などのアイテムで回復可能です。 |
|
火炎、冷気、電撃などの攻撃を受けると、同時に、その属性のバリアが体を包みます。この状態で敵の直接攻撃を受けると、バリア属性のカウンター攻撃が行われます。 |
「バーサーカー」「混乱」「誘惑」は精神攻撃に分類され、いずれかの状態のときに、ほかの2つになることはありません(例えば「混乱」している状態で、さらに「誘惑」されることはありません)。