技
ヒューマンは同じ系統の武器を使い込むことで、バトル中にさまざまな「技」を閃[ひらめ]きます。また、パンチなどの身体を使った攻撃をくり返し行うことでも、同様に技(体術)を閃きます。閃いた技は、メニュー「装備技術」で装備すると、バトル中に使うことができます。
技は4つの系統に分かれます。

剣技 | 剣で攻撃していると、新たな剣技を閃くことがあります。剣技は剣を装備しているとき、WPを消費して使えます。一度修得した剣技は、ほかの剣を装備しているときも使用できます。 |
---|---|
銃技 | 銃で攻撃していると、バトル終了後に、新たな銃技を修得することがあります。銃技は銃を装備しているとき、弾数とWPを消費して使えます。一度修得した銃技は、ほかの銃を装備しているときも使用できます。 |
体術 | 身体で攻撃していると、新たな体術を閃くことがあります。装備中の体術は、WPを消費して使用できます。 |
見切り | 敵から特定の攻撃を受けると、見切りを閃くことがあります。見切りは装備すると自動的に効果を発動し、特定の攻撃を必ず回避できるようになります。 |
剣技や銃技、体術には、特定の敵の攻撃に反応する「反撃技」もあります。反撃技は発動したときにWPを消費します。
術
ヒューマンと妖魔は、さまざまな「術」を修得することができます。修得した術は、メニュー「装備技術」で装備すると、バトル中にJPを消費して使うことができます。
術の系統と2つのタイプ
術はそれぞれの特性から、5つの系統に大別されます。各系統はそれぞれ、対極に位置する2つの術タイプから成り立っています。
魔法の系統 | |
---|---|
魔術 | 「マジックキングダム」で育まれた術の系統。超自然の力を使役する術。理路整然と研究された科学的超能力(サイオニック)。 |
妖術 |
「ファシナトゥール」の術。妖魔が得意とする、あやかしとまやかしの術。 妖魔は最初から妖術の資質を持っています。 |
陰陽の系統 | |
陰術 | 光の力を集め、それによって生ずる影や幻の力を行使する術。 |
陽術 | 光や熱の力で行使する術。光の力を集めて奇跡を起こす術。 |
精神の系統 | |
心術 | あるリージョンで生まれた術。精神の修養による悟りから取得されます。 |
邪術 | 強力な念によって他者を呪う呪術。敵モンスターが持つ術の種類。 |
場の系統 | |
時術 | 時間を操る術。強力だが、入手も難しい。 |
空術 | 空間を操る術。強力だが、入手も難しい。 |
秘印の系統 | |
秘術 | 虚空に描いたタローのシンボルで奇跡を起こします。アルカナ・ソーサリー。 |
印術 | 護印の術。対象にルーンで力を付与します。ルーン・エンハンス。 |
術の修得と資質
術にはショップで購入できるものと、「資質」を持っていれば編み出せるものがあります。
資質は物語を進めて、特定の条件を満たすと獲得できます。資質を持つ術をバトル中に使うと、バトル終了時に、同じ術タイプの新しい術を編み出すことがあります。

技や術を装備する
修得した技や術は、メニュー「装備技術」で装備すると、効果を発揮したり、バトル中に使えるようになります。なお、「装備技術」ではメカのプログラムや、妖魔の武具、モンスターの能力も同時に確認できます。

装備した技や術などが一覧で表示されます(装備できる数は種族ごとに異なります)。左端のアイコンは技や術などの種類に対応しています。その右には名前と、使用時に消費するWP/JPが表示されます。
ヒューマンのみ表示されます。
技を装備する/封印する
装備技術一覧から、いずれかの枠を選んだあと2回タッチすると、技術選択メニューにカーソルが移ります。いずれかを選んでからもう一度タッチし、一覧から装備したいものを選んでください。
また、「封印」を選ぶと、装備されている技や術を外します。
メカのプログラムは「特殊」に分類され、同様の手順で装備や封印ができます。
術を装備する
術の場合も、技と基本的な操作は同じです。技術選択メニューで「術系」を選ぶと、修得している術タイプの一覧が表示されるので、装備したいものを選んでください。なお、資質を身につけている場合、術タイプの後ろにが表示されます。

技・術インジケーターと達人
技(術)を装備すると技・術インジケーターの青いゲージ(赤いゲージ)が増えます。技のみ(術のみ)を6つ以上装備すると、技の達人(術の達人)となり、王冠が表示されます。
技の達人は技を使うときに消費するWPが1減り、さらにバトル中、新たな技を閃く可能性が少し高まります。術の達人は、術を使うときに消費するJPが1減ります。

- 技を閃くための条件
-
装備技術一覧の枠が全部埋まっている場合、剣技や体術、見切りを閃くことがありません(銃技は枠が埋まっていても修得可能です)。
新たな技を閃きたいときは、枠を空けておくようにしましょう。