メニューを開くとキャラクターの状態など、さまざまな情報を確認できます。
また、「Status」などのメニューを利用できます。

-
1
パーティの基本情報
- 所持金はショップの買い物などに利用できます。ジュエルはクラスの修練に使用します。
-
2
ストーリー進行ゲージ
- ゲーム内の時間が進んでいくにつれて、ゲージが点灯していきます。
-
3
現在のパーティメンバー
メニュー:Status
選択したキャラクターのステータスを確認できます。
また、武器や防具の装備を変更したり、手持ちのスキルやクラスについて確認したりできます。
メニュー:Item
パーティが所持しているアイテムを確認できます。また、決定ボタンを押すとカーソルが整理コマンドに移り、一覧の並び順を変えたり、不要なものを捨てたりできます。
- お気に入り登録をしたアイテムは、捨てることができなくなります。

「交渉ボックス」を整理する
パーティメンバーがマップアビリティ「アイテム交渉」を習得している場合、交渉ボックスを介してモンスターとアイテムを交換することができます。交渉成立時にモンスターに差し出すアイテムを、あらかじめ交渉ボックスに入れておきましょう。
メニュー:Formation
バトル時の隊列を確認・変更できます。なお、パーティメンバーは5つの列に配置でき、それぞれの列には3つの位置(前衛/中衛/後衛)が存在します。
前衛 | ほとんどの武器を効果的に使えますが、敵から狙われやすくなります。 |
---|---|
中衛 | 前衛よりは多少敵に狙われにくくなり、杖・槍などの武器を有効に使えます。 |
後衛 | 弓・術以外は攻撃力が下がりますが、敵に狙われにくくなります。 |
位置による効果
メンバーの位置により、行動に「攻撃効果」「速度効果」「防御効果」がつくことがあります。★の数に応じて、行動時にボーナスが付与されます。武器によっては、特定の位置の時に追加のボーナスが得られるものもあります。

メニュー:Player note
ゲームの進行状況を確認できます。
イベントリスト | イベントの進行状況を確認できます。「依頼」「噂・その他」「解決済み」「未決終了」「語り」「前回の記録」の6カテゴリを切り替えて確認してください。 |
---|---|
取得マップリスト | 所持している地図を、地方ごとに確認できます。 |
ワールドマップ | ワールドマップを確認できます(移動はできません)。 |
プレイヤーログ | 冒険のさまざまな記録を確認できます。 |
メニュー:Map Ability
5つの装備スロットにマップアビリティを装備できます。装備したマップアビリティは、フィールドで使用可能になります。
- 「追加要素なし」の場合、近くに敵のいる場所では、マップアビリティの装備変更ができません。「追加要素あり」の場合、近くに敵のいる場所では、マップアビリティを装備する(または入れ替える)たびに残り使用回数が半減します。

-
1
選択したマップアビリティの情報
- マップアビリティに影響するマップ系スキルと、そのLvに関する情報が表示されます。このスキルのレベルと、パーティ内でスキルを所持する人数により、各マップアビリティの回数ボーナスが変化します。
-
2
装備スロットとマップアビリティの使用回数
- スロットの上には、マップアビリティの使用回数(残りの使用回数/上限)が表示されます。
-
3
パーティメンバーの所持するマップアビリティ一覧
- 各マップアビリティには回数ボーナスが設定されています。
装備中のマップアビリティの回数ボーナスの合計が、残り使用回数の上限となります。
残り使用回数の回復
マップアビリティの使用回数は、宿屋に泊まると全回復します。
また、街や村などの安全な場所でマップアビリティの入れ替えを行ったときも全回復します。
メニュー:Config
「環境設定」でプレイ中のさまざまな設定が行え、「キーコンフィグ」でボタン操作の割り当てを確認・変更できます。「ゲーム情報」ではワードヘルプやウェルカムメッセージを確認できます。
Steam版では「ゲーム終了」も選べます。
- 「ゲーム終了」を選んだ場合、それまでの進行状況はセーブされません。
メニュー:Load
プレイデータをロードして、続きからゲームを遊べます。
オートセーブやクイックセーブのデータを読み込むこともできます。
- ロードした場合、それまでの進行状況はセーブされません。
メニュー:Save
ゲームの進行状況をセーブします。