バトル/進め方

バトルの開始

フィールドで敵シンボルに触れるとバトルが開始します。
なお、そのときの状況により、以下のことが発生する場合があります。

先手を取る/
取られる
敵シンボルに背後から触れると先手を取れます。逆に、敵に背後から追いつかれると先手を取られます。先手を取った側は、バトル開始時のBPが増えます。
乱戦 敵に先手を取られたとき、乱戦が発生することがあります。乱戦では敵と味方の位置が近くなり、互いの攻撃が届きやすくなります。
チェーンバトル バトル開始時、近くにほかの敵シンボルがいると「CHAIN」と表示され、チェーンバトルが発生することがあります。チェーンバトルからは逃げることができず、バトルが終わるとBPやHPを引き継いで次の敵との戦いが始まります。

バトル画面の見方

1

パーティメンバーの情報

それぞれのHP、LP、BPを確認できます。
また、行動順を指定する場合、名前の前に行動する順番が表示されます。
2

選んだコマンドの説明

3

キャラクターのBP

現在値/上限です。その右の数字は毎ターンの回復量です。
4

コマンドの情報

カテゴリ→コマンドの順に選びます。
5

カテゴリ

装備している武器、体術、使用できる術法、防御を選べます。
6

武器の攻撃性能

7

選んだカテゴリ名とEP

EPは選んだコマンドの消費EP/現在のEPです。
武器と体術の場合、カテゴリ名とコマンド名の左端のアイコンはモードを示します。
8

コマンド一覧

コマンド名と、使用時に消費するBP/EPが表示されます。
EPは赤い数字の場合、必ず消費しますが、黄色い数字の場合は消費しないことがあります。

バトルの進め方

バトルはターン制で進みます。決定ボタンかキャンセルボタンを押し、以下の手順でターンを進めてください。

  • ターン開始時に、回復値の分、各キャラクターのBPが回復します。

[1]フリーファイト/行動順指定の選択

キャラクターは通常、すばやく行動できる者から最速で行動します(フリーファイト)。
行動順指定に切り替えると、各キャラクターがどの順番で行動するかを指定できます。

[2]各キャラクターのコマンドを選ぶ

順番に1人ずつ、このターンで使用するコマンド(行動)を選びます。
カテゴリ→使いたいコマンドの順に選んだあと、使うターゲットを選んでください。

[3]行動開始

全員のコマンドを選んだあと、決定ボタンを押すと、敵と味方が順番に行動します。
このとき武器や体術、術法を使うとBPやEPを消費します。
全員の行動が終わると、次のターンに進みます。

バトルの終了

すべての敵を倒すとバトルに勝利します。勝利するとお金やジュエルが入手できるほか、戦闘内容に応じてキャラクターのステータスが上がることがあります。

HP/LPの減少とゲームオーバー

敵の攻撃を受けるとHPが減り、0になると戦闘不能になります(バトル中に「傷薬」などで回復させると、再度バトルに復帰できます)。パーティメンバー全員が戦闘不能になると敗北しゲームオーバーです。
また、「HPが0になる」「HPが0のとき追撃を受ける」などの条件を満たすとLPが減ります。主人公のLPが0になったときもゲームオーバーです(ほかのキャラクターは、 LPが0になるとパーティからいなくなります)。

  • 敵によっては敗北してもゲームが続く場合もあります。

バトル終了時の回復

バトルが終わると、各キャラクターのHPは全快します。LPとEPはバトル終了時に回復せず、宿屋に泊まったり、鍛冶屋で修理したりして回復させる必要があります。また、BPはバトルのたびにリセットされ、初期値にもどります。