フィールド画面の見方
フィールド上をスワイプして主人公を動かし、さまざまな場所を訪れましょう。

-
1
敵シンボル
- 主人公を見つけると頭上に「!」がつき、追いかけてきます。触れるとバトルになります。
-
2
バーチャルパッド
- 画面をタッチし続けている間表示され、スワイプした方向(移動方向)を示します。
-
3
コンパス
- 東西南北を示し、主人公の向きに合わせて回転します。
-
4
ミニマップと表示倍率
- ミニマップは現在いるエリアの地図を持っていると表示されます。▲が現在地と向き、 ●が敵シンボルの位置を表します。また、表示倍率やミニマップをタッチすると、倍率を4段階で変更できます(「ALL」にすると画面中央にマップが表示されます)。
- 移動していないときは、下に現在地の名前が表示されます。
-
5
操作ボタン
- 表示されるボタンは状況に応じて変わります。以下に主なメニューを紹介します。
Walk/Dash | 歩く/走るを切り替えることができます。 |
---|---|
Exit | 建物や村などの外に出ます。 |
Menu | メニューを表示します。 |
AutoRun | オートランのON/OFFを切り替えます。ONにすると、主人公が自動的に前方に走ります。 |
Qsave | クイックセーブを行います。 | Map | マップを見ることができます。 | ×1/×2 | ゲームの速度(通常/倍速)を切り替えられます。 |
- このほか、状況に応じて画面中央に「Action(話す、調べるなど)」や「Dismount(乗り物から降りる)」、「Ability(マップアビリティ使用)」などのボタンが表示されます。
-
6
マップアビリティ
- 装備したマップアビリティのアイコンが並び、使用したいものをタップして切り替えられます。
右下の数字は使用できる残り回数です。
マップアビリティの使用
マップアビリティは「ジャンプ」や「宝箱サーチ」など、特定の場所に行くと使えるアクションです。使用したいものをあらかじめメニュー「Map Ability」で装備しておきましょう。
マップアビリティが使用可能な場所に行くと、「Ability」の操作ボタンが表示されます。「Ability」ボタン(またはマップアビリティのアイコン)をタッチすると使用できます。
- マップアビリティを使うと使用回数が減ります。使用回数が0のときに使うと、パーティ全員のLPが1ずつ減ります。

マップを見る
現在いるエリアの地図を持っていれば、「Map」ボタンでマップを見ることができます。
街や村のマップでは、エリア内にあるショップの位置を確認でき、「パッと行く」から選んだショップの前に移動することができます。
- 地図を持っていないエリアでは、「Map」の代わりに「Pause(ゲームのポーズ)」ボタンが表示されます。

ワールドマップを見る
フィールドの端にある出入り口のうち、行き先が「ワールドマップ」になっている場所まで行くと、ワールドマップが表示されます。
ゲームが進むと、一度訪れたことのある場所に、ワールドマップから移動することができるようになります。
- メニュー「Player note」内「ワールドマップ」でもワールドマップを表示できますが、ここからほかの場所に移動することはできません。

ワールドマップの表示を切り替える
ワールドマップは「Area(地域)」と「World(世界)」をタッチして表示を切り替えられます。ゲームを進めていくと、世界のマップからほかの地域を確認することができます。

ワールドマップのショートカット
「Exit」の代わりに「Worldmap」の操作ボタンがある場所では、これをタッチしてワールドマップを表示し、ほかの場所に移動することができます。
