戦闘準備
画面の見方
キャンプメニュー「戦闘準備」を選ぶか、フィールドで敵との戦闘になると戦闘準備画面が表示され、参加するメンバー(パーティメンバー)のステータスを確認したり、戦闘準備メニューを選んだりできます。

- 1ステータス
- キャラクターが持つ宿星と装備中の武器種、HP、LPです。
- 2現在の陣形
陣形
戦闘中に敷く陣形を選べます。陣形ごとに狙われやすさなどの特徴が異なります。使用する陣形を決定すると、参加メンバーの武器威力・物理防御・魔法防御の値と、陣形や恩寵の効果などを確認することができます。

編成
パーティメンバーの編成ができます。キャラクターを選んで決定し、控えのメンバーを選ぶと入れ替えられます。また、編成画面から「編成セット」を選ぶと、パーティメンバーと陣形の組み合わせを3つまで保存でき、まとめて変更できます。

装備
パーティメンバーの装備を確認したり、変更したりできます。変更するときは、キャラクター→変更したい部位の順に選びましょう。キャラクター選択中に、ほかのキャラクターに切り替えることもできます。
キャラクターを選択せずに「パーティ以外の装備をはずす」を行うと、パーティメンバー以外全員の装備を外せます。

武器種・五行のスキルレベル
キャラクターが戦闘に参加することで、使用した武器種の武器種・五行のスキルレベルが上がります。レベルが上がることで、技・術の性能やダメージ量が上がり、キャラクターが強くなります。また、特定のレベルになると連撃参加後のBPコストが減り、設定可能なロールの上限数も増えます。
能力値
キャラクターの能力値は、武器や防具を装備すると変わることがあります。
筋力 | 長剣・大剣・斧・棍棒・槍・体術の一部の技や、武器ガード時のダメージ軽減率などに影響します。 |
---|---|
技術力 | 小剣・弓・カウンター技の威力やガード成功率、技の命中率・状態異常成功率などに影響します。 |
運動性 | 戦闘での行動順や、回避の成功率、敏捷性を要する技の威力などに影響します。 |
体力 | HPの成長率や、毒・マヒが回復するまでのターン数、ダメージ軽減率などに影響します。 |
知力 | 連撃の先頭時のターゲット選択、術の威力や、術による状態異常の成功率などに影響します。 |
集中力 | 槍・弓の多くの技と術の性能、状態異常を受ける際の抵抗力、各種確率判定などに影響します。 |
技・術
キャラクターが使える技・術の確認ができます。技・術は装備している武器によって変わります。

技名・術名 | 使用できる技・術です。新たにひらめく技には、技名の左にアイコンがつきます。 |
---|---|
BP | 使用時に☆の数だけBPを消費します。 |
Reserve/詠唱時間 | リザーブ技の種類が表示されます。「杖技・術」の場合は、詠唱時間(術の発動までにかかるターン数)を確認できます。 |
対象 | 「単」が単体攻撃、「全」が全体攻撃です。 |
属性 | 技・術が持つ属性です。 |
ランク | 技・術が持つランクです。 |
ロール
キャラクターにはさまざまなロール(ボーナス効果)をセットできます。ロールを選択して決定することで、ロールの有効(アイコンが明るい)/無効(アイコンが暗い)を切り替えられます。
セットできるロール数の上限はキャラクターによって異なります。武器種・五行のスキルレベルが上がると、ロール数の上限が増えます。
