メニュー画面の見方
フィールドでメニュー画面を開くと、さまざまなメニューを利用できます。

メニュー「コンフィグ」内「環境設定」で「メニュー表示変更」をONにすると、一覧をシンプルデザインに変更できます。シンプルデザインではメニュー「装備武器」と「装備技術」が非表示になります(それぞれ、メニュー「ステータス」から確認できます)。
各チームに所属するキャラクターと、それぞれのHP、LP、WP、JPを確認できます。
- 一覧の並び替え(入れ替え)
- メニューの各画面では、アイテムや装備、技・術などの一覧を並び替えることができます。いずれかを選んでもう一度タッチしたあと、ほかのものを選んでもう一度タッチすると、2つの位置が入れ替わります。
メニュー:ステータス
選んだキャラクターのパラメータや装備を確認できます。

詳しくは「技・術インジケーターと達人」をご覧ください。
「装備(装備中のアイテム一覧)」と「技・術(装備中の技や術の一覧)」の2つを切り替えて表示できます。「装備」表示中に画面をタッチすると、メニュー「装備武器」を表示し、「技・術」表示中に画面をタッチすると、メニュー「装備技術」を表示します。
画面左下の「装備武器」や「装備技術」をタッチして、各メニューを表示することもできます。
HP | ヒットポイント(耐久力)。バトル中に敵の攻撃を受けると減り、0になると気絶します。 |
---|---|
LP(現在値/最大値) | ライフポイント(生命力)。気絶したときなどに減ります。LPが0になると昏睡[こんすい]します。 |
WP(現在値/最大値) | 技力。技を使うときに消費します。 |
JP(現在値/最大値) | 術力。術を使うときに消費します。 |
筋力 STR | これが高いほど、攻撃で与えるダメージが大きくなります。 |
運動性 QUI | 攻撃の回避しやすさ、体術の攻撃力、行動の順番に影響します。 |
知力 INT | 術の取得しやすさ、術の攻撃力や成功率、メカのプログラム装備枠に影響します。 |
集中力 WIL | 剣技や銃技の命中率、銃技や術の攻撃力に影響します。 |
霊感 PSY | これが高いほどステータス異常になりにくく、さらに異常から回復しやすくなります。また、術の攻撃力にも影響します。 |
丈夫さ VIT | これが高いほどダメージを受けにくくなります。さらに、眠りの回避などにも影響します。 |
魅力 CHA | これらが高いほど相手を「誘惑」の状態異常にしやすく、「誘惑」の状態異常にかかりにくくなります。また、術でのHP回復量にも影響します。 |
防御力 DEF | これが高いほど、敵の攻撃で受けるダメージが減ります。 |
メニュー:アイテム
所持アイテムのうち、誰も装備していないものの手持ち数が、一覧で表示されます。また、「結界石」など一部のアイテムは、選んだあと2回タッチすると使うことができます。
メニュー:技術連携
バトル中に連携攻撃が発動すると、ここに記録されます。
メニュー:入れ換え
バトルでは3つのチームのうち、いずれかを出撃させて敵と戦います。メニュー「入れ換え」では3つのチーム(TEAM-1
〜TEAM-3)や、控え(OTHER)のメンバーを入れ替えることができます。
なお、リュート編以外の主人公は、TEAM-1以外に配置することはできません。
メニュー:装備武器
選んだキャラクターの装備品を確認したり、装備を変更することができます。
「おまかせ」を選ぶと、選んだ条件に合わせて自動的に装備品を身につけます。

装備できるアイテムの種類や数は、種族ごとに異なります。
パラメータのほか、防御耐性や回避率、属性耐性についても確認できます。
装備を変える
いずれかの装備枠を選んでから2回タッチすると、そこに装備可能なアイテムの一覧が表示されます。装備したいものを選んでもう一度タッチしてください。空欄を選ぶと、現在身につけている装備品を外します。

「剣」「銃」「使用アイテム」などのカテゴリー別に見ることも可能です。
メニュー:装備技術
選んだキャラクターの装備している技や術を確認したり、入れ替えることができます。詳しくは「技や術を装備する」をご覧ください。
メニュー:コンフィグ
「ヘルプ」で本ゲームのヘルプを確認でき、「環境設定」でプレイ中のさまざまな設定が行えます。
コンフィグメニューの選択画面では、追加要素あり/なしのどちらで今回のゲームをプレイしているかを確認できます。
メニュー:シナリオ
現在の主人公のシナリオを確認できます。物語の進行とあわせて内容が更新されるので、進め方に迷ったら見てみるといいでしょう。
メニュー:セーブ
ゲームの進行状況を保存できます。