開催概要
- 開催日
- 2018年12月2日(日) 10時開場、18時終演予定
※開場、終演時間につきましては、変更になる可能性もございます。ご了承下さい。
- 開催場所
- 東京ビッグサイト 東1ホール
入場無料
本イベントは立ち見エリアでの「ステージ」観覧、各種「アトラクション」、「物販」にご参加いただけます。
ステージ着席観覧チケットFFBE PC(AndApp)版用シリアルコード付き
会場内の一部に、ステージを座って見ることができる「ステージ着席観覧エリア」を設けております。このエリアでの観覧が可能なチケットです。
シリアルコードについて
<提供方法>
イベントの開催当日、イベント受付にチケットをご提示いただいた方へシリアルコードをお渡しいたします。
チケットを購入いただいたお客様で、当日来場されなかったお客様には、イベント終了後から14日以内を目途 に、「スクウェア・エニックス アカウント」に登録されているメールアドレス宛にシリアルコードを配布いたします。
ドメイン指定受信をされている場合は「@storeinfo.square-enix.com」および「@member.square-enix.com」の解除をお願いいたします。
<注意事項>
「★5 「フィーナ&チョコボ」+「フィーナ&チョコボの輝源」」は、『FFBE』PC(Andapp)版でシリアルコードを入力する事で受け取ることが出来ます。
シリアルコード1つにつき配布されるユニットは1体となります。
1アカウントにつきシリアルコードで受け取れる先行ユニット・先行アイテムは1つずつとなります。
シリアルコードで先行ユニット・先行アイテムを受け取っている場合、2枚目以上のシリアルコードを利用しても先行ユニット・先行アイテムは受け取れません。
シリアルコードの有効期間は2018年12月2日00:00から2019年3月31日23:59 までとなります。
シリアルコード内容
先行ユニット★5「フィーナ&チョコボ」
※「フィーナ&チョコボ」は2019年以降レア召喚に追加される予定です。


-
トラストマスター
チョコボだーいすき!
HP/MP+20% + 毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化を無効
-
スーパートラストマスター
チョコボの羽飾り
攻撃/防御/魔力/精神+45 装備時「チョコボの加護」発動
-
先行アイテム
「フィーナ&チョコボの輝源」
先行抽選
- 応募期間
- 2018年9月3日(月)10:00~ 9月10日(月)23:59
- 当選連絡
- 2018年9月18日(火)15:00以降メールで連絡 ※当選者のみ
- 決済期間
- 2018年9月18日(火)~ 9月25日(火)23:59※当選者のみ
- 販売価格
- 2,500円(税込)
- 購入制限
- お1人様2枚
一般販売
※チケットは先着順となりますので、上限数に達し次第、受付終了となります。予めご了承ください。
- 一般販売
- 2018年10月3日(水)18:00より
- 販売価格
- 2,500円(税込)
- 購入制限
- お1人様2枚
チケット購入に関するご注意はこちらをご確認ください。
本人確認
参加日当日は、お名前が記載されている「チケット」と、チケット券面に明記されているお名前が確認できる身分証明書(1点、または2点以上)を必ずお持ちください。
「チケット」「身分証明書」をお持ちいただけない場合、紛失、盗難、不備がある場合などいかなる理由においてもご参加をお断りさせていただきます。
また、その場合チケットの払い戻し、交通費などの負担も致しません。あらかじめご了承ください。
- 体験受付時にご購入者様の身分証明書のご確認をさせて頂きます。必ず身分証明書をご持参ください。
- 確認内容に相違がある場合、確認の為しばらくお待ちいただく場合がございます。
- 体験受付時間終了間際は込み合う可能性がございます。受付開始時間には余裕をもってご来場ください。
- 「ご購入者様」と「ご来場者様」が同一である事が確認できない場合や、転売や譲渡等が発覚した場合、ご参加をお断り致します。その場合、チケットの払い戻し・交通費等の負担は致しません。あらかじめご了承ください。
今回の公演において身分証明書として認められるものの例は、以下となります。
(すべて、コピー/手書き/期限切れ/使用不可の細工が施されているものは不可)
▼1枚で身分証明書として認められるもの【顔写真付き】
1.パスポート
2.運転免許証
3.学生証
4.住民基本台帳カード
5.身体障害者手帳
6.外国国籍の方は次のいずれか(外国人登録証明書・在留カード・特別永住者証明書)
上記1~6のいずれかをお持ちでない場合、以下の[A]または[B]の方法で確認をとらせていただきます。
[A] : 「公的証明書」を2点お持ちください。
[B] : 「公的証明書」1点と「名前が印字されている物」1点以上をお持ちください。
- 公的証明書1点だけではご参加できません。
[公的証明書とは] 保険証、住民票、戸籍謄本、戸籍抄本、印鑑登録証明書、年金手帳
- 1点では不可です。確認には、このほかに公的証明書1点もしくは名前が印字されている物1点が必要です。
- 公的証明書はいずれも、公的に発行された状態のままお持ちください。また住民票、戸籍謄本、戸籍抄本については発行後半年以内のものとします。
[名前が印字されている物とは] 社員証、顔写真のない学生証、クレジットカード、キャッシュカード、診察券
- 1点では不可。確認には、このほかに公的証明書1点が必ず一緒に必要です
- 公共料金請求書(電気/水道等)や、各種郵便物の類は、名前が印字されたものであっても不可となります。
- 上記全て原本が対象となります。
- 公的証明書はいずれも、公的に発行された状態のままお持ちください。
- 住民票、戸籍謄本、戸籍抄本については発行後半年以内のものとします。(コピー不可)
- 期限切れ・手書き・細工が施されている身分証明書は無効となります。
- 確認時はすべて、スタッフの指示に従っていただけますようお願いいたします。