【ゲームアニマルウォッチング】『ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ』
2021.02.26
息づく世界を愛でる、ゲームアニマルウォッチング!
皆さんこんにちは、ゲームしてますか?
効率的な経験値稼ぎ、レアドロップ待ち、最適化されたルート...そんな楽しみ方も良いですが、たまにはゆっくりと目の前の世界を味わってみるのもまた一興。
確かに目の前を闊歩する生物は攻撃的で危険な場合もあります。しかしそんな彼らにもそれぞれの環境の中で周囲と調和しながら生きる一面があるのです。
このコラムでは、ストーリーを追うプレイやクリアの効率性を重視したプレイでは見逃してしまいがちな、しかし気付いたプレイヤーに美しい世界の日常を垣間見せてくれる、そんな場面をピックアップしたいと思います。
画面の中で繰り広げられる自然に、時に癒され、時に驚嘆しているうちに、新しい遊び方の可能性が見えてくるかも?
今回は「ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ」から、ネブラの洞窟の生態系をご紹介いたします。
コーネリアから続く平原を進むと、洞窟の入り口が待ち構えています。
真っ暗で中の様子もうかがえず、ちょっと不気味な雰囲気ですね。
狭い通路を進んでいくと敵に遭遇!
そこまで強い相手ではなさそうですが、数が多いので気を付けましょう。
手前の「マンドラゴラ」の葉っぱを使った攻撃には要注意です。
この先のスペースは...?
モーグリの「バサバサ」で連れて行ってもらいましょう。
レアなミラージュに遭遇!火を使って攻撃してきます。
これはぜひ仲間になってもらいたい...
仲間になってくれました!
「トコトコ」のアビリティでついてくる様子が愛くるしいですね。
この先は危険な感じがしますね。
無理はせず、この辺りで探索を切り上げましょう。
===============================
付近のコーネリアに対してバハムート軍が侵攻する動きを見せており、情勢が不安定なようです。
十分に準備を整えてから探索するのが良いでしょう。
この洞窟はこの世界のごく一部で、ふしぎな異世界「グリモワル」には様々な土地が点在し、多様な生物「ミラージュ」がそれぞれの環境に適応して生息しています。
「サロニア」「ニブルヘイム」「ビサイド」といった、どこかで聞いたことのある地名もたくさんありますので、それらの場所を訪れてみるのも良いかもしれませんね。
これはほんのご紹介、ディテールは是非ご自身でお確かめください!
関連タイトル情報
オススメ記事
-
2022.06.03
「懐かしい!」を楽しもう!PlayStation®4・Nintendo Switch™で遊べるゲームボーイ・ファミリーコンピュータ・スーパーファミコンタイトルを一挙紹介
-
2022.04.26
【ゲーム釣り紀行】ファイナルファンタジーXV「ヴェスペル湖のぬし」編【前編】
-
2022.03.17
全てのシーンが絵画のように美しい 「オクトパストラベラー」の魅力を様々な切り口で解明!
-
2022.02.10
「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」4Kリマスター版パッケージが2022年2月9日発売。野末武志氏のコメントとともにパッケージ版の封入特典を紹介【4Gamer.net掲載】
-
2021.12.28
歴代の「チョコボ」をおさらい!~「ファイナルファンタジー」「チョコボ」シリーズクイズ~