FINAL FANTASY VII REBIRTHBATTLE

バトルの基本

  • たたかう
    [□]で通常攻撃を行います。敵にダメージを与えながら、アビリティ等の使用に必要なATBゲージも溜めることができます。
  • バトルコマンド
    [×]でコマンドメニューを開くと時間経過が遅くなる「ウェイトモード」になります。じっくり戦略を練りコマンドを発動するか、ショートカットに登録して直感的に使うか、自由に選択することができます。
  • アビリティ
    装備した武器やセットしたコマンドマテリアに応じて様々なアビリティを使うことができます。アビリティを使用時には時間経過や攻撃でたまるATBゲージを消費します。
  • 魔法
    魔法マテリアを武器や防具にセットすることで「ファイア」や「ケアル」などの魔法が使用可能になります。魔法の使用にはATBゲージとMPの消費が必要です。
  • 固有アビリティ
    [△]でキャラクターごとに異なる固有アビリティを発動できます。ATBゲージは必要としない代わりに、チャージ時間がかかるものもあります。
  • リミットブレイク
    ダメージを受けたり、敵をバーストさせることでリミットゲージが溜まります。満タンのリミットゲージを解放することで、キャラクター毎に用意された超強力なリミット技を放つことできます。

仲間との連携技

  • 連携アビリティ
    2人のキャラクターが協力して繰り出す強力な攻撃で、戦闘を有利にする効果も同時に発動します。
    仲間との関係性を表す「パーティレベル」を上げることで多彩な連携アビリティを解放できます。
    • クラウド/セフィロス「クロススパイラル」
      セフィロスの華麗な剣舞に合わせ、クラウドも必死で切り刻みます。
    • ユフィ/バレット「シノビマシンガン」
      バレットとユフィが得意の遠距離攻撃を見せ合います。
    • エアリス/ケット・シー「どっかんばっかん砲」
      エアリスがモーグリに魔法のちからを宿わせ、敵にぶっぱなちます。
    • クラウド/ティファ「チェイスメイト」
      クラウドがティファを投げ放ち、拳と剣で一気に攻め込みます。
    • バレット/レッドXIII「ぶっとびビースト」
      バレットがレッドXIIIを勢いよく、ぶっぱなちます。
  • 連携アクション
    ATBゲージを消費せず、いつでも使用できる2人のキャラクターによる連携アクション攻撃。
    キャラクターの組み合わせで行えるアクションが異なり、攻撃だけでなく、攻撃を補助するような動きを協力して行うこともできます。
    • クラウド/エアリス「マギアブレイク」
      ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な魔法攻撃を発動します。
    • バレット/クラウド「超とっしん」
      仲間と連携して、ガードしながら突進攻撃を行います。3連撃までコンボ可能。

召喚獣

  • アレクサンダー
    召喚獣の中でも非常に巨大な体を持ち、全身が装甲で覆われた巨大兵器。搭載された武器を全て解き放つ攻撃は、並大抵の敵では耐えられないでしょう。
  • オーディン
    手にした巨大な武器『斬鉄剣』を自在に操る、馬に乗った召喚獣。敵の付近に素早く移動し、大剣を振るって敵を薙ぎ払います。
  • クジャタ
    フィールドを素早く駆け回り、炎・氷・雷、3つの属性をあやつる雄牛のような召喚獣。巨大な角で敵を跳ね除け、弱点属性を突いた魔法攻撃で離れた敵も追い詰めます。

モード/難易度

本作では旅先の地形に合わせて、あらゆる移動手段が用意されています。自由な移動方法で世界の隅々まで探索しましょう。

  • バトルモード
    「アクション」モードでは、プレイヤーの操作でキャラクターのアクションを発動しながらコマンドを戦略的に選ぶ、スピーディなバトルを楽しめます。「クラシック」モードでは、アクションが自動で行われるようになり、ATBゲージを使用するコマンドバトルの奥深い駆け引きに集中できます。
  • 難易度
    難易度は、ストーリーを気軽に楽しめる「EASY」や標準の「NORMAL」のほかにも新たに加わった「ADVANCED」ではプレイヤーの強さに応じて敵の強さが自動で調整され、常に緊張感のあるバトルに挑むことができます。

PAGE TOP