
こんにちは、運営チームです。
8月上旬から開催されたFFBEシリーズファンフェスタ2022。名古屋、大阪、東京と3都市を巡り、FAQコーナーやクイズ大会などがありました。
久しぶりの地方開催も実施された今回のファンミーティングの一部をこちらのブログでもご紹介いたします!
名古屋会場

Q:ストーリーを作る時にどんなことを意識していますか?
A:広野 僕らが子供のころにFFで感じたちゃんとアドベンチャーして冒険して世界を救うぞ、仲間と絆を深めてというあの感じを実現させたかったのが1stシーズンです。
1stシーズンのヴェリアスたちは全滅して以降出てくる予定は当初はありませんでしたが、お客様のシナリオへの反応などを聞いて調整している部分はあります。
3rdは、1st2ndの反応を見つつ、こういう感じでやってみようというチャレンジの部分がありましたが、結果厳しいお声が多かったため後半に向けて調整をし、4thにつながるようなお話になりました。毎回シーズン毎に集大成を作ろうという感じ、なるべくなら皆さんが盛り上がるような要素を入れたいと思っていながら作っています。作り手が徐々に変わっていっているので、4thだと須田(プロデューサー)の体制になって、1stや2ndの感じをもう1回やりたいという思いがあったので、今回レインが中心でタイヴァスという新しい軸を持ちつつ、当時の感じを出したかったというのが4thのストーリーに色濃く出ている形です。須田 熱さをどうやってイメージしていただけるかというところをすごく考えていて、リリースが遅れた際はオムニブスの演出のところがすごく時間がかかっていました。
(どこに制作時間がかかるかという質問があり...)
キャラ劇とか時間がかかっていて超大事な演出のシーンとかは、それだけでキャラ劇を作る人員が3人くらい張り付いて「熱さをどう演出するか」に時間がかかったりします。
4thから意識しているのは「ストーリー公開時のPV」で、シナリオをどうやって皆さんにイメージしてもらえるか、その時に一番見てほしいシーンを、皆さんに伝えやすくするために大事に作っています。
Q:十二武具のキャラクターにスポットを当てたストーリーイベントは、追加予定はありますか?
A:須田 十二武具に出てくるキャラクターは遺恨の相手がいて、それに囚われて十二武具の守護者になっているという大枠のストーリーがあり、それを開放するというところに繋げたいなと思っているのが裏十二武具です。それをストーリーイベントで表現するのではなく、ちりばめられたテキストと空いたところの行間を読んで繋いでいく「プレイヤーの皆さんが物語を繋げていく」というところに落とし込みたいと考えています。
シナリオチームとデザイナー陣が、裏側のバックボーンみたいなものをたくさん書かれているので実装をお楽しみに!
Q:ロレーヌ、メディエナ、カルエラートのテコ入れの予定はありますか?
A:ぐっさん 次にやらないといけないのがカルエラートをまず覚醒NVにすることかと思います。
いつ出すかはタイミングを検討中で、その後にロレーヌ、メディエナの調整を検討していきます。Q:フレンドボーナスの「自分が同行してもらったらレベルが上がる仕組み」がビジョンズワールドをやる上で噛み合っていないのではないか?
A:須田 フレンドボーナスの質問は結構いただいていて、ダークビジョンズやビジョンズワールドをやるうえで遊びづらい仕様になっていることは認識しています。とはいえ「フレンドレベル」自体は良いシステムだと思っていて、FFBEの面白さでもあり、ユーザー同士でつながりを感じられる数少ない仕組みでもあるので、単純にそれ(フレンドレベル)を上げるのは違うかなと思っています。ダークビジョンズやビジョンズワールドの自力でやることとかみ合わせが悪い部分を調整するような方向性で検討をしています。
Q:FFBEカフェ、次回開催予定はありますか?
A:須田 FFBEシリーズはリアルイベントを大事にしているタイトルなので、機会があれば社内でも積極的に手を上げています。現状具体的に決定しているものはありませんが、リアルイベントなどは今後も行っていければと思います。
大阪会場

Q:追加の召喚獣はいつ実装されますか?
A:須田 「情報の間」でもお伝えしたとおり、もう間もなくです。追加コンテンツとあわせて実装する予定です。久々の幻獣追加ということもあり、性能とバトルの部分で制作が非常に大変で慎重に進めています。獲得の難易度は上級者向けにかなり高めになる予定です。
Q:アイテム枠が圧迫している状態なのでアイテム枠も拡張してほしい。
A:須田 ビジョンカード枠、素材枠とアビリティ枠とアイテム枠は拡張する予定です。 どれくらい拡張できるかは、端末のメモリなどにも依存するのでサポートできる範囲でどこまで追加可能かなど、確認中なのでもう少し時間をください。
Q:プレイヤーRankの上限解放はありますか?
A:須田 今後やる予定です。
東京会場


Q:皆さんの推しキャラ(もしくは想い入れのある)は誰ですか?
A:石川 オルシュファン(FFVIX)、バッツ(FFV)も好き!
ちゅうにー ティナ(FFVI)!でもFFVIのキャラは全部好きです!
ぐっさん ガウ(FFVI)、FFBEだとハーヴェ、元々ただの男の子だった、頑張って成長していき、そこが結果につながっていくところが好き。
須田 たまねぎ剣士(FFIII)、FFBEは皆さんご存じかもしれませんが「ルンド」が一番好きです。
Q:キャラクターのアビリティが覚えきれないため、効果などで検索できるようにできませんか?
A:須田 フィルター機能については、特に気になる部分から順次実装を進めています。今着手しているものは「BONUS」ユニットのフィルターです。アビリティについては同じ効果でも表現が違うものなどもあるため、まずは文言の簡易化表示をしてからになるかと思います。フィルター等は今後も継続的に対応を行っていく予定です。
Q:Android端末で発生している「他に起動しているアプリ等への切り替え時や、スリープモードに切り替え時にアプリが強制終了する場合があるシステム不備」について対応はいつ頃になるか?
A:須田 ご迷惑をおかけしている状況で申し訳ないです。こちらは9月下旬のアプリアップデートで対応予定となります。お待たせしてしまい申し訳ありません。
Q:FFBEの据置版の予定はありますか?
A:広野 皆さまから「出してほしい」というお声をいただくことで動ける可能性が広がるので、望んでいただけるのであればぜひお声をいただきたいです。(SNSでハッシュタグをつけてツイートしていただく、お問い合わせ等でご要望をいただくなど)
このほか、会場ではクイズ大会なども開催され、久しぶりのオフラインイベントが盛り上がりました!




『FFBEシリーズファンフェスタ2022』の感想を須田プロデューサーに聞きました!
Q:須田さんがプロデューサーになって初のファンミーティングでしたが、いかがでしたか?
A:各会場に、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
今後もリアルイベントは継続してやってきたいと思っています。そして、開催する場所を増やして、たくさんのプレイヤーの皆さんにお会いしたいです。
Q:プレイヤーの皆さまにメッセージをぜひお願いします!
A:これからも運営チーム一同、皆さんに楽しんでいただけるようにがんばりますので応援よろしくお願いいたします。そして、まもなく迎える7周年をぜひ楽しんでいただきたいと思います!
いかがだったでしょうか?
感染症対策のため人数を制限しての開催となりましたが、少しでも会場の雰囲気がお伝えできていれば幸いです。出演者やスタッフへのお手紙やイラスト等のプレゼントもありがとうございました!今後ともFFBEをよろしくお願いいたします。
※一部はファンミーティングご参加の皆さまのみの情報のため全ての内容を掲載しておりません。予めご了承ください。
※ファンミーティングでお答えした内容については、実装を確約するものではございません。また、実装時に仕様が変更になる可能性がございます。何卒ご理解ご了承いただきますようお願いいたします。
※掲載にあたり、より正確な情報をお伝えするため表記の補足および追記をしております。