2025/1/ 7 15:00
『FFBE デジタル アルティマニア』コラムアーカイブ #6
こんにちは!サポートブログチームです。
『FFBE デジタル アルティマニア』にて収録されたコラム記事集である「まいにちシークレット」の内容を、サポートブログにて公開していく特別企画「コラムアーカイブ」を実施!
▼コラムアーカイブ 掲載予定
1.「シナリオ編」
2.「開発秘話編」
3.「バラエティ編」
4.「秘蔵資料編 Part1」
5.「秘蔵資料編 Part.2」
6.「秘蔵資料編 Part.3」
第6回となる今回は「秘蔵資料編 Part.3」をご紹介!
オーダーズ初期設定:十六闘星のファイサリス
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズには、モチーフとなった動物やイメージカラーなどが個別に存在する。それら16人ぶんの設定を、順番に大公開。初回は、十六闘星のファイサリスの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
黒人でクールビューティーなイメージ。
オーダーズ初期設定:十五闘星のガーラス
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。2回目は、十五闘星のガーラスの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
このオーダーズとの戦闘中に、ラスウェルはアクスターに助けられる。
オーダーズ初期設定:十四闘星のグドン
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。3回目は、十四闘星のグドンの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
小太り。処刑場を管理している。
オーダーズ初期設定:十三闘星のジュラガ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。4回目は、十三闘星のジュラガの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:十二闘星のデルル
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。5回目は、十二闘星のデルルの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:十一闘星のゾルル
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。6回目は、十一闘星のゾルルの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:十闘星のナズー
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。7回目は、十闘星のナズーの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
大きなトラの姿をしているが、二本足で立って生活している。
オーダーズ初期設定:九闘星のナギ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。8回目は、九闘星のナギの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:八闘星のミド
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。9回目は、八闘星のミドの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:七闘星のシャムリン
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。10回目は、七闘星のシャムリンの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:六闘星のディストルク
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。11回目は、六闘星のディストルクの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:五闘星のデモルドア
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。12回目は、五闘星のデモルドアの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:四闘星のヒョウ
オーダーズ初期設定:三闘星のイーゴ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。14回目は、三闘星のイーゴの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
オーダーズ初期設定:二闘星のゼノ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。15回目は、二闘星のゼノの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
異なる世界線からきた未来のレイン。アルドールに支配された歴史を変えるためにやってきた。
オーダーズ初期設定:一闘星のレヴナート
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。最終回は、一闘星のレヴナートの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
3rdシーズン制作時の設定画:ホロウキーパーズ編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、マズルカたちホロウキーパーズの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
3rdシーズン制作時の設定画:虚無竜と真ホロウキーパーズ編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、フィーナたちの前に立ちはだかる虚無竜と真ホロウキーパーズの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
3rdシーズン制作時の設定画:フィーナの同行者と仲間たち編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、フィーナの旅に同行するメンバーや、ストーリーイベントに登場したオーダーズ衣装のサクラとニコルの設定画を紹介しよう。デイジー、ネリネ、クレオメの設定画は、まいにちシークレット(秘蔵資料編)のNo.0524、No.0537、No.0540でそれぞれ紹介しているので、そちらもチェックしてみてほしい。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:カレドヴルフ編
『FFBE』の6.5周年を記念して、4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レインとともに旅をする特殊部隊カレドヴルフの面々の設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:タイヴァス&ルンド編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編の主人公であるタイヴァスとその相棒ルンドの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:タイヴァスの同行者編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編の主要人物であるレフティア、ハーヴェ、トゥーリエンの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:イシェ隊編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編に登場するイシェ隊の面々の設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:ヴァンヘルマー&イハナ編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レイン編に登場するヴァンヘルマーとイハナの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:エルムント王国編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編に登場するエルムント王国の人物たちの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:シェルナ共和国編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レイン編に登場するシェルナ共和国の人物たちの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:謎の存在&再臨の帝王編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、メインストーリーのカギとなる存在とストーリーイベント「再臨の帝王」に関連した人物の設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズン制作時の設定画:ビジョンカード編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス、トゥーリエン、レフティアにまつわるビジョンカードの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
4thシーズンの各種キービジュアル
4thシーズンの告知に使われた画像や、ストーリーイベント「再臨の帝王」に関連するビジュアルを紹介。「再臨の帝王」のキービジュアルは、初期段階の構図案やカラー確認用のラフも特別に公開しよう。ちなみに、「再臨の帝王」のキービジュアルは、「劇場版『FFBE』のイメージ」というコンセプトで制作された。
『FFBE デジタル アルティマニア』にて収録されたコラム記事集である「まいにちシークレット」の内容を、サポートブログにて公開していく特別企画「コラムアーカイブ」を実施!
▼コラムアーカイブ 掲載予定
1.「シナリオ編」
2.「開発秘話編」
3.「バラエティ編」
4.「秘蔵資料編 Part1」
5.「秘蔵資料編 Part.2」
6.「秘蔵資料編 Part.3」
第6回となる今回は「秘蔵資料編 Part.3」をご紹介!
オーダーズ初期設定:十六闘星のファイサリス
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズには、モチーフとなった動物やイメージカラーなどが個別に存在する。それら16人ぶんの設定を、順番に大公開。初回は、十六闘星のファイサリスの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十六闘星のファイサリス
武器種
銃名前の由来
ホオズキの学名(花言葉は「偽り」)ジョブイメージ
ガンナーイメージ動物
ワシイメージカラー
青・水色イメージ属性
氷イメージ状態異常
魅了年齢
25歳くらい性別
女性見た目・性格・その他
オーダーズ内のランキングは最下位だが本当は強く、実力的には七闘星くらい。黒人でクールビューティーなイメージ。

オーダーズ初期設定:十五闘星のガーラス
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。2回目は、十五闘星のガーラスの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十五闘星のガーラス
武器種
大剣ジョブイメージ
暗黒騎士イメージ動物
イノシシイメージカラー
茶色イメージ属性
土イメージ状態異常
睡眠年齢
40歳くらい性別
男性見た目・性格・その他
最初に敵として出てくる、ランキング下位のオーダーズ。このオーダーズとの戦闘中に、ラスウェルはアクスターに助けられる。

オーダーズ初期設定:十四闘星のグドン
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。3回目は、十四闘星のグドンの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十四闘星のグドン
武器種
メイス名前の由来
愚鈍(イメージ動物の雰囲気から)ジョブイメージ
緑魔道士イメージ動物
カメイメージカラー
緑イメージ属性
水イメージ状態異常
病気年齢
30歳くらい性別
男性見た目・性格・その他
偽の情報を流し、ラスウェルたちをワナにはめるなど、悪知恵の働く緑魔道士。小太り。処刑場を管理している。

オーダーズ初期設定:十三闘星のジュラガ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。4回目は、十三闘星のジュラガの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十三闘星のジュラガ
武器種
短剣ジョブイメージ
シーフイメージ動物
オオカミイメージカラー
銀・青イメージ属性
風イメージ状態異常
石化性別
男性見た目・性格・その他
グンガンで暮らす四足歩行の部族の王ヤシュカの血縁。
オーダーズ初期設定:十二闘星のデルル
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。5回目は、十二闘星のデルルの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十二闘星のデルル
武器種
弓(ボウガン)ジョブイメージ
狩人イメージ動物
ネズミイメージカラー
濃いグレーイメージ属性
雷イメージ状態異常
暗闇年齢
中年性別
男性見た目・性格・その他
ゾルルと卑怯者同士でコンビを組む。猫背。にやけ顔。
オーダーズ初期設定:十一闘星のゾルル
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。6回目は、十一闘星のゾルルの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十一闘星のゾルル
武器種
楽器ジョブイメージ
吟遊詩人イメージ動物
コウモリイメージカラー
紫イメージ属性
氷イメージ状態異常
ストップ年齢
中年性別
中性的な男性見た目・性格・その他
デルルと卑怯者同士でコンビを組む。長身。オネエ言葉。
オーダーズ初期設定:十闘星のナズー
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。7回目は、十闘星のナズーの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
十闘星のナズー
武器種
斧ジョブイメージ
バーサーカーイメージ動物
トライメージカラー
トラ模様イメージ属性
火イメージ状態異常
混乱性別
男性見た目・性格・その他
グンガンで暮らす二足歩行の部族の宰相。人間の王が統治する亜人の部族を影であやつる。大きなトラの姿をしているが、二本足で立って生活している。

オーダーズ初期設定:九闘星のナギ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。8回目は、九闘星のナギの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
九闘星のナギ
武器種
投擲名前の由来
なんとなく和風にジョブイメージ
忍者イメージ動物
九尾のキツネ・狗(イヌ)イメージカラー
桜色・白・ヨモギ色イメージ属性
水イメージ状態異常
毒年齢
子ども性別
女性見た目・性格・その他
キツネの面をつけている。四闘星のヒョウ(レイン)にあこがれる少女。ボクっ娘。
オーダーズ初期設定:八闘星のミド
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。9回目は、八闘星のミドの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
八闘星のミド
武器種
槍名前の由来
天風のヴェリアス(シド)の娘であることから(「ミド」はFFシリーズでシドの血縁者として出てくる名前)ジョブイメージ
竜騎士イメージ動物
竜(バハムート)イメージカラー
黒・紫イメージ属性
雷イメージ状態異常
麻痺年齢
700歳くらい性別
女性見た目・性格・その他
天風のヴェリアスの娘。父に会うために肉体改造を受け、700年間生きつづけている。
オーダーズ初期設定:七闘星のシャムリン
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。10回目は、七闘星のシャムリンの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
七闘星のシャムリン
武器種
杖ジョブイメージ
白魔道士イメージ動物
クジライメージカラー
白イメージ属性
光イメージ状態異常
沈黙年齢
子ども性別
男性
オーダーズ初期設定:六闘星のディストルク
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。11回目は、六闘星のディストルクの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
六闘星のディストルク
武器種
格闘(爪)名前の由来
破壊を意味する英語の「destruction(デストラクション)」からジョブイメージ
モンクイメージ動物
サイイメージカラー
灰色イメージ属性
土イメージ状態異常
麻痺年齢
20代後半性別
男性
オーダーズ初期設定:五闘星のデモルドア
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。12回目は、五闘星のデモルドアの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
五闘星のデモルドア
武器種
ハンマージョブイメージ
鉄巨人イメージ動物
クマイメージカラー
銀・鉄色イメージ属性
光イメージ状態異常
自己バフ性別
男性
オーダーズ初期設定:四闘星のヒョウ
四闘星のヒョウ
武器種
剣名前の由来
単純な性格のレインが正体なので、あえて外見どおりの名前にジョブイメージ
剣士イメージ動物
黒ヒョウイメージカラー
黒・赤イメージ属性
無イメージ状態異常
アタッカー&バフ系性別
男性見た目・性格・その他
仮面をつけたレイン。
オーダーズ初期設定:三闘星のイーゴ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。14回目は、三闘星のイーゴの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
三闘星のイーゴ
武器種
鞭ジョブイメージ
魔獣使いイメージ動物
モルボルイメージカラー
緑・オレンジイメージ属性
風イメージ状態異常
毒性別
女性見た目・性格・その他
モンスターライド系(モルボルライダー)。
オーダーズ初期設定:二闘星のゼノ
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。15回目は、二闘星のゼノの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
二闘星のゼノ
武器種
刀ジョブイメージ
侍イメージ動物
ライオンイメージカラー
金・赤イメージ属性
火イメージ状態異常
石化年齢
50歳くらい性別
男性見た目・性格・その他
クールな二枚目。ラスウェルの師匠となる。いちいちラスウェルをいじり倒す。異なる世界線からきた未来のレイン。アルドールに支配された歴史を変えるためにやってきた。

オーダーズ初期設定:一闘星のレヴナート
2ndシーズンの物語に登場するオーダーズの初期設定を、順番に大公開。最終回は、一闘星のレヴナートの設定資料を紹介しよう。なお、各オーダーズの設定資料は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合がある。
一闘星のレヴナート
武器種
ロッド名前の由来
「亡霊」「死からもどってきたもの」を意味する「revenant(レヴナント)」からジョブイメージ
黒魔道士イメージ動物
毒グモイメージカラー
黒イメージ属性
闇イメージ状態異常
病気性別
男性見た目・性格・その他
じつはアルドール皇帝。ロッドの形状は、軌道エレベーター上のコロニーを模している。
3rdシーズン制作時の設定画:ホロウキーパーズ編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、マズルカたちホロウキーパーズの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
マズルカ



メロイ



コラール



コンチェ




ディベル



3rdシーズン制作時の設定画:虚無竜と真ホロウキーパーズ編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、フィーナたちの前に立ちはだかる虚無竜と真ホロウキーパーズの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
ヴォア・ウォルストーク

ヴォア・イルメア

ヴォア・クルーレ

ヴォア・シンフォニア

ヴォア・ベルガ

ヴォア・アンディーゴ

ヴォア・ミーレス

真ホロウキーパーズ

キーパー・モネータ

キーパー・ガロテ

3rdシーズン制作時の設定画:フィーナの同行者と仲間たち編
『FFBE』の5.5周年を記念して、3rdシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、フィーナの旅に同行するメンバーや、ストーリーイベントに登場したオーダーズ衣装のサクラとニコルの設定画を紹介しよう。デイジー、ネリネ、クレオメの設定画は、まいにちシークレット(秘蔵資料編)のNo.0524、No.0537、No.0540でそれぞれ紹介しているので、そちらもチェックしてみてほしい。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
カルミア

ポネ

ブルース



リノラ


ロカ



ロカ(成長後)



ポース


オーダーズ衣装のサクラ

オーダーズ衣装のニコル

4thシーズン制作時の設定画:カレドヴルフ編
『FFBE』の6.5周年を記念して、4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レインとともに旅をする特殊部隊カレドヴルフの面々の設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
レイン

リュース


ネイリッカ


ウィガール(リュース用)

ウィガール(ネイリッカ用)

ニーニ

4thシーズン制作時の設定画:タイヴァス&ルンド編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編の主人公であるタイヴァスとその相棒ルンドの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
タイヴァス
【藤本氏コメント】レインと並ぶ4thシーズンの主人公のひとりですが、服装はレインとは異なる、王道ファンタジーを意識した重鎧にしたいと考えていました。『FFBE』における"二大かっこいいおじさん"であるアクスターやレーゲンとの差別化も、重鎧にした理由のひとつです。軍属ということもあり、装飾などのディテールをあまり華美なものにはせず、シルエットを非対称にして特徴を出していただきました。
ルンド
【藤本氏コメント】2ndシーズンでは人間さながらの外見をしたレジーナのような機械が登場していますが、ルンドはあえてレトロ感と愛嬌のあるデザインでお願いしました(見た目よりもかなり高性能ですが)。全体のモチーフは昔の潜水服をイメージしています。当初はPNK-2とはちがう方向性で考えていたものの、最終的にはわりと近い形に落ち着きましたね。胸部のプレートには「ルンド」と名前が刻印されている、という設定になっています。

4thシーズン制作時の設定画:タイヴァスの同行者編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編の主要人物であるレフティア、ハーヴェ、トゥーリエンの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
レフティア
【藤本氏コメント】エルムント王国に"破壊との融合者"として囚われていたものの、物語上の重要人物ということで、貫頭衣のように簡素でありつつも、小奇麗な格好でデザインしていただきました。これまでのヒロインのフィーナが白のイメージだったので、それとは対照的にしたかったのと、レフティアが悲劇的な境遇に置かれている点から、イメージカラーを黒にしています。
ハーヴェ
【藤本氏コメント】ハーヴェは、「端正な顔立ちだがどこか垢抜けていない片田舎の少年」といったイメージで制作をお願いしました。発注時には、兵士だった父親の上着を着ているとの設定が存在しており、袖の部分がまくってあるようなデザインなのはその名残りです。また、ラフイラストではハーモニカを持っているのですが、それも父親の形見という設定でした。

トゥーリエン
【藤本氏コメント】冒険者ということで、粗削りな雰囲気を出すために、ちゃんとした鎧ではなく、鎖帷子と革鎧を自分で組み合わせて装備しているようなデザインをお願いしました。それだけだと少し地味になりそうだったので、緑の上着を腰に巻いて色を足してもらっています。複数の衣装案のなかから、ただカッコいいだけではなく、一番独創的なもの(裾や袖が広がっているシルエットのもの)を選びました。最初の段階では武器はハルバード(斧槍)の想定でしたが、巨大な斧が印象的で見た目もおもしろかったので、そのまま採用しています。

4thシーズン制作時の設定画:イシェ隊編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編に登場するイシェ隊の面々の設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
イシェ
【藤本氏コメント】同じ国の兵士ということで、防具の構造や製造技術はタイヴァスのものと共通ですが、力で戦うタイヴァスに対し、技で戦うイシェのイメージに合わせて、全体的に軽装にしています。生真面目な性格のキャラクターなので、軍人として合理的なベリーショートの髪型にしました。また、キャラクターデザインをお願いするときはいつも、ドット絵になった時点でのシルエットが特徴的になるように意識しており、イシェは背中の4枚の布で独自色を出しています。

カル
【藤本氏コメント】カルもイシェと同様に、鎧の製造技術や構造はタイヴァスのものに合わせています。ただ、武器が刀ということもあり、羽織の紋様や、刀の鍔と柄に、和のテイストが入っていますね。当初はツンデレ系のキャラクターをイメージしてデザインを進めていたのですが、途中で飄々とした性格に変わったため、変更後の設定に合わせて、少し笑みを浮かべているような表情にしていただきました。

エルマティル
【藤本氏コメント】エルマティルは、単なる模範的な軍人ではなく、それ以上にみずからの強い信念で動くタイプのキャラクターなので、かわいらしさのなかに意思の強さや行動力の高さが感じられるようにしました。ちなみに、彼女が履いているのはスカートっぽく見えますが、動きやすいショートパンツです。

4thシーズン制作時の設定画:ヴァンヘルマー&イハナ編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レイン編に登場するヴァンヘルマーとイハナの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
ヴァンヘルマー
【藤本氏コメント】とにかく「大柄で武骨な騎士」というイメージでデザインしていただきました。兜のデザインは結構悩んだのですが、戦国武将の兜なども参考にしつつ、具体的な方向性を提示して、いまの形になりました。カラーリングも相まって、敵でありながら、どこか神々しさの漂う良いデザインになったと思っています。

イハナ
【藤本氏コメント】オメガと一体化する"破壊との融合者"なので、SFテイストのあるボディスーツにしました。ただ、完全なSFにはならないように、装飾などでファンタジー感を出してもらっています。ボディスーツむき出しで行動するのは違和感があったことから、フード付きのポンチョをかぶせたのですが、ボディスーツの要素が隠れてしまうのも嫌だったので、ポンチョをシースルーにしました。

4thシーズン制作時の設定画:エルムント王国編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス編に登場するエルムント王国の人物たちの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
ルオント
【藤本氏コメント】"いかにも王様"なデザインを目指しました。エルムント王国のメインカラーであるオレンジ色をどう取り入れるかで悩みましたね。
ギュルマ
【藤本氏コメント】無造作な髪型や不健康そうな顔色、姿勢の悪さなど、「美人だけど研究以外に対しては無頓着」といった雰囲気が出るようにデザインしていただきました。白衣に入っているキルティングのような格子模様はラフ案に描かれていたもので、良いアクセントなので活かしてもらっています。


4thシーズン制作時の設定画:シェルナ共和国編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、レイン編に登場するシェルナ共和国の人物たちの設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
イルスカ
【藤本氏コメント】議長としての真面目さや威厳に加え、自身の目的を成し遂げようとする意志の強さが感じられるデザインにしていただきました。服装は、ゆったりとしつつも、ムダのないものにしています。

ミューレン
【藤本氏コメント】議長の右腕であるミューレンは、「知的で、場合によっては非情な判断もできる切れ者」のイメージです。服装に関しては、イルスカの衣装をベースに、よりスマートかつ地位はイルスカとくらべて下であることがわかるようにしました。
オスカ
【藤本氏コメント】タイヴァスとはまた少しちがった形での渋いおじさんを目指しました。体型については、イグニシオ以降マッチョなキャラクターが出ておらず、バリエーションとしてほしかったので、筋肉質な人物にしました。カレドヴルフの副隊長であることから、近接戦、射撃ともに長けているというイメージで、メイスと銃を武器に選んでいます。鎧は同じ部隊のリュースとネイリッカに合わせて、彼らのものと共通の要素をデザインに組み入れました。


4thシーズン制作時の設定画:謎の存在&再臨の帝王編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、メインストーリーのカギとなる存在とストーリーイベント「再臨の帝王」に関連した人物の設定画を、クリエイティブプランナーの藤本哲哉氏のコメントとともに紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
オメガ
【藤本氏コメント】オメガについては、最初にいくつかのデザイン案を上げてもらいました。初期の段階では二足歩行に近いデザインだったのですが、FFシリーズのオメガが持つ「多脚」「単眼」という要素を取り入れつつ、異形さや畏怖を感じるようなデザインにまとめていただいています。
謎の女性
【藤本氏コメント】肉体が機械に侵食されているようなイメージでデザインしていただきました。このコンセプトは、4thシーズンの予告ムービー(3rdシーズンのエンディングで見られるもの)における「目」の描写に、一番わかりやすく反映されていると思います。
ダークレイン
【藤本氏コメント】顔については、片目を髪の毛で隠すことは最初から決めていたのですが、目の下のクマに関しては、制作されたラフデザインで入っているのを見て、「肉体を乗っ取られた感じ」が出ていて良いと思って採用しました。衣装や武器は、ヴラドの魔道士的な要素と、オーダーズのヒョウ(レイン)の要素の両方を取り入れています。もともとがレインであるせいか、ラスボス感を出すのがなかなか難しかったのですが、マントの襟を大きくして立たせることで、ラスボスらしい強そうなシルエットになったのではないかと思いますね。
ナイツ オブ グランシェルト
【藤本氏コメント】制作中は「合体レイン」と呼ばれていました。顔はほぼレインがベースなのですが、2ndシーズンのラスウェルの衣装を意識して、和の要素を入れています。腰に巻いているのは陣羽織のようなもので、レインらしくラフに身に着けていますが、几帳面なラスウェルっぽくきちんと着た姿もデザインはしていました。

4thシーズン制作時の設定画:ビジョンカード編
4thシーズンの制作時に描かれた設定画を特別に公開。今回は、タイヴァス、トゥーリエン、レフティアにまつわるビジョンカードの設定画を紹介しよう。なお、各画像は開発段階のもので、正式な内容とは一部異なる場合もある。
ビジョンカード「わけありの任務」

ビジョンカード「ヒーロー参上!」

ビジョンカード「タイヴァス、ありがとう」

4thシーズンの各種キービジュアル
4thシーズンの告知に使われた画像や、ストーリーイベント「再臨の帝王」に関連するビジュアルを紹介。「再臨の帝王」のキービジュアルは、初期段階の構図案やカラー確認用のラフも特別に公開しよう。ちなみに、「再臨の帝王」のキービジュアルは、「劇場版『FFBE』のイメージ」というコンセプトで制作された。
4thシーズン告知用画像

「再臨の帝王」キービジュアル

「再臨の帝王」キービジュアル(ラフデザイン)


「再臨の帝王」ロゴ
